先日来調整していたYAMAHA FG-150 ライト・グリーン・ラベルの調整が終わりました。
実際、弾いてみると、弦6本の鳴りのバランスが良く、コード弾きした時のボディの鳴りがとても良いです。
見た目は赤ラベルとライト・グリーン・ラベルって、同じなのですが、材料が違う?製作工法が違う?
それでも、ライト・グリーン・ラベルだからという訳ばかりでなく、やほり最後は個体の取り扱われ方ではないでしょうか?
「砧ベース」無料会員登録
ギターを愛する仲間のコミュニティ「砧ベース」には、アコースティック・ギターに関する情報が満載です。あなたも砧ベースの仲間になってみませんか?
無料メルマガ登録すると、無料会員に登録されます。特典としてメルマガ配信とワークショップに特別参加出来ます。必ず、無料メルマガ登録して特典をGETして下さいね。
無料メルマガ登録すると、無料会員に登録されます。特典としてメルマガ配信とワークショップに特別参加出来ます。必ず、無料メルマガ登録して特典をGETして下さいね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。